🌸大安寺しだれ桜🌸樹木医さん診断

昨日の🌸大安寺しだれ桜🌸

満開になりました!

夜桜を見に、この土日はたくさんの方がみえました。

毎年、楽しみにしている方、たまたま国道からみて、立ち寄られた方など様々。

嬉しいかぎりです^_^

 

また、昨日は、毎年来ていただいている樹木医さん

(樹木医会愛知県支部長)に診断をしていただきました。

大安寺しだれ桜の品種は、エドヒガンザクラ(縦に樹皮が裂ける特徴)で

桜の中でも原種に近い品種だそうです。

一カ所からの花芽の数が多いほど元気とされており、3~5本あることから桜としては壮年期を迎えています。今が盛り!?

一般的に、桜は地表面に根を張りますが、ここの土質のおかげか深く垂直に大きな根を張っており、きちっと手入れをすれば何百年も元気だろう、とお墨付きをいただきました。

樹齢1,000年以上の日本三大桜、山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷淡墨桜、福島県の三春滝桜のように育つところを想像すると夢が広がりますね

カテゴリー: 未分類 パーマリンク