7月28日(日)に、子ども会主催の「ふれあい交流会」がありました。
まずは、アマゴつかみです。
次は、流しそうめんです。
最後はBBQをして、スイカ割りをしました。
金城の生徒も参加してくれました。
子どもも、大人も楽しい交流会でした。
7月28日(日)に、子ども会主催の「ふれあい交流会」がありました。
まずは、アマゴつかみです。
次は、流しそうめんです。
最後はBBQをして、スイカ割りをしました。
金城の生徒も参加してくれました。
子どもも、大人も楽しい交流会でした。
昨日からお日様が覗き始めた大野瀬です。
すっかり夏の景色になりました。
夏といえばひまわりです!
ひまわりで思い出したのですが、6月半ばにひまわりの種をまいた畑はどうなったかな?と行ってみましたが・・・
う~ん、芽が出ていない???一面の草原と思うのは私だけでしょうか?
長雨でだめになってしまったのか???
夏の大野瀬には釣り人が似合います。
そして、おいでんやなにも青空が似合います。
昨日、稲武地区バレーボール大会があり、大野瀬自治区も参加しました。稲武地区の各自治区を AコートBコートの2グループ分けし、大野瀬チームはAコートでした。熱戦が繰り広げられみごと全勝し、優勝する事ができました。選手の皆さんお疲れさまでした。
梅雨も一段落?朝から曇り空だけれど雨はほとんど降っていない大野瀬です。
今日はNHKテレビで、おいでんやなからの中継放送が予定されていましたが、残念ながら中止になってしまいました。
天気予報は10時15分発表で豊田市東部、西部とも大雨注意報が出ていたのが原因だと思いますが、正午過ぎNHKから中止の連絡がありました。
残念だけれどお天気が相手では仕方がないですね。