季節の移ろい」カテゴリーアーカイブ

旧正月の行事と炭焼き

明るい日差しに、春が近いことを思わせる大野瀬です。 1昨日の16日が旧正月でした。 最近ではあまり見かけない風習ですが大野瀬では、おにゅうぎ(お新木)を飾ります。 旧正月は「道具のお正月」ともいい、道具に感謝してお鏡餅を … 続きを読む

カテゴリー: 季節の移ろい | 旧正月の行事と炭焼き はコメントを受け付けていません

節分

とても寒い大野瀬です。 少し遅れましたが、節分の行事で玄関先に飾るイワシの頭ですが、大野瀬では2種類あるようです。 美濃地方と関わりのあった地域では、アセビ(馬酔木)の木にイワシの頭を刺して魔よけとし、それ以外の地域では … 続きを読む

カテゴリー: 季節の移ろい | 節分 はコメントを受け付けていません

寒い日が続きます

このところ、日中になっても氷点下の真冬日が3~4日続いている大野瀬です。 まるで冷凍庫に入ったようです。 寒いなら、寒いなりにとカメラを持って出かけました。 このブログでは何回か登場した事のあるところですが、ツララがすご … 続きを読む

カテゴリー: 季節の移ろい | 寒い日が続きます はコメントを受け付けていません

寒い冬です

このところお天気はいいけれど、冷え込みがきつい大野瀬です。 つららが1m近く成長しました。 ナミガエシでは川面に氷が張っています。 曲渕でも凍っています。 冬の青空にイイギリの赤い実が映えます。 子持ち桂へ行ってみました … 続きを読む

カテゴリー: 季節の移ろい | 寒い冬です はコメントを受け付けていません

寒くなってきた大野瀬です。 昨日柏洞、平方面はミゾレでしたが、大桑では雪が降ったようです。 今日(9日)の夕方、大桑へ上って行きました。 真っ黒な空の向こうに夕焼けがのぞいていました。 そして、日陰には昨日の雪が残ってい … 続きを読む

カテゴリー: 季節の移ろい | 雪 はコメントを受け付けていません