少しひんやりとした、しかし気持ちのいい青空が拡がる大野瀬です。
山のフジが咲き始めました。
これはとても大きなフジです。

根元付近はとても太いツルになっています。

先日見たクリンソウがもっと咲いているのではないかと行ってみました。
咲いています!

アップにするとこんな感じ

子持ち桂の根元近くにあるシャクナゲはまだかなと見ましたが、まだ早いようです。
このシャクナゲは真っ赤な花が咲きます。

少しひんやりとした、しかし気持ちのいい青空が拡がる大野瀬です。
山のフジが咲き始めました。
これはとても大きなフジです。
根元付近はとても太いツルになっています。
先日見たクリンソウがもっと咲いているのではないかと行ってみました。
咲いています!
アップにするとこんな感じ
子持ち桂の根元近くにあるシャクナゲはまだかなと見ましたが、まだ早いようです。
このシャクナゲは真っ赤な花が咲きます。
爽やかな風が吹き抜ける大野瀬です。
堰堤下の道路端に今年もシャガが咲きました。
人の世は大騒ぎですが、自然は昨年と同じように花を咲かせてくれました。
先日見つけた子持ち桂の沢のクリンソウが、咲き始めました。
10株近くありました。今が咲き始めですからこれからが楽しみですね。
朝夕は肌寒いですが、日中は半袖日和な大野瀬です。
今年もたけのこ隊出動しました。
クワをふるう姿も様になってきましたヨ。
今年も大量~!
皮むきはボクが頑張ります。
この釜で茹でるのが美味しさの秘訣。
今年のたけのこもそろそろ終了です。
たけのこ隊大活躍でした。